2015-01-01から1年間の記事一覧

ノロウイルスは有名だけど

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 最近私の外来では胃腸炎の患者さんが増えてきたような印象です。 特に牡蠣を食べた後に嘔吐下痢腹痛を発症した人を診察したり、話を…

医者はわかってくれない、と思われている?③

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 (続き) 患者さんが希望した場合、医学的には適応がないと思われたときでも点滴をするか、について考えていました。 今考えている…

医者はわかってくれない、と思われている?②

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 (前回からの続き) なぜ患者さんは点滴をしてほしいのか。 医療者はなぜ、点滴をしたがらないのか。 私は医療者ですから、点滴をし…

医者はわかってくれない、と思われている?

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 外来には色々な患者さんが受診されます。点滴希望で受診される方もいます。 点滴は人気の治療法の一つですね。単に薬を飲むのとは違…

認知症という前に

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 今回は認知症について。認知症にも定義があって、日本神経学会のガイドラインでは以下のようにしるされています。 「認知症とは、一…

家庭医のアプローチその2 働き盛りの患者さん③

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 さて前回は、内科医のアプローチにはなかった会話の背景にある家庭医の思考を明らかにしました。 それは家庭医療のもつ理論的基盤に…

家庭医のアプローチその2 働き盛りの患者さん②

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 (前回の続き) 家庭医のアプローチと通常の内科医のアプローチとを比べると 「その他に何か気になっていること、心配されているこ…

家庭医のアプローチその2 働き盛りの患者さん①

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 家庭医のアプローチについて、働き盛りの男性が受診した例を通じて紹介したいと思います。 わかりやすくするために、通常の内科医の…

患者さんを支える家族を支えたい

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 家庭医は患者さんだけでなく、その人に関わる家族のことも考えます。 例えば認知症患者さんを支える家族は特有の大変さがあり、スト…

家庭医のアプローチ②

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 (前回の続き) それでは家庭医のイイDrが「生物心理社会モデル」でアプローチしてみましょう。 起立性低血圧があると判断するとこ…

家庭医のアプローチ①

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 以前、家庭医は「生物心理社会モデル」という考え方で疾患にアプローチするという話をしたことがあります。 そのときは理論だけでし…

医療って科学的?③

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 (前回からの続き) でも実は違います。確かに理屈だけ考えるとそう思えるのですが、実際には必ずしもそうではないのです。 おそら…

医療って科学的?②

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 (前回から続き) ここまで聞いたら、良くそれでこれまで何事もなく医療がなりたってきたなと思うかもしれません。 要は江戸時代と…

医療って科学的?①

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 EBMという言葉があります。 Evidence based medicine の頭文字をそれぞれとってEBM(イービーエム)です。 日本語では「根拠に基づ…

チーム医療って実は②

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 (前回からの続き) いえ、別にいつもの診療でも看護師も事務職員も協力してやっているのです。 でも今回特に良い気付きとなったの…

チーム医療って実は①

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 今日は一人で外来を担当しなければならない日でした。 外来担当医が一人のときに患者さんがたくさんくれば、どうしたって患者さんを…

受けが大事

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 外来では様々な患者さんと出会います。 特に家庭医の診療範囲は広いですから、患者さんは0歳児から100歳になろうかという高齢者まで…

市販薬と健康食品と健康と

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 市販薬の中には、その効果に全く根拠がないだろうと思われる治療薬があります。 例えば、のどに直接薬を吹き付けるような薬が市販さ…

医療者へのハードルは高い?

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 最近ではモンスターペイシェントなんてことも言われていますが、患者さんにとって医療者、特に医師には思っていることを何でも話せ…

心臓の病気なのに脳が心配?④

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 話が長くなりました。 これまでの話をまとめると、 心房細動→不規則な心臓の動き→血液の流れが滞る→血の固まり(=血栓)ができやす…

心臓の病気なのに脳が心配?③

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 心房細動では血栓と言われる血の塊ができやすくなっており、それが血管内を移動して心臓から脳に到達します。そしてそれによって脳…

心臓の病気なのに脳が心配?②

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 前回は心房細動という不整脈の話でした。 なぜ心房細動では脳梗塞の心配をしなくてはいけないのか。 そのために脳梗塞がどのように…

心臓の病気なのに脳が心配?①

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 心臓の病気なのに、脳梗塞の心配をしなければならない病気があります。何でしょうか? なぞなぞみたいですが、心房細動という不整脈…

うがいって意味あるの?

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 寒い日が続きます。 去年の12月からインフルエンザの流行が始まり、診療所にも発熱・風邪症状で受診する患者さんが大変多くなりまし…

高齢者の住まい

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 終の住処という意味も含めて、高齢者がどこに住まいをどのように整えるかということは今後高齢者が爆発的に増加することを考えると…

短い時間だからこそ

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 往診では色々な居宅や施設を訪問します。 そこでは患者さんやその家族・施設の職員等、新たな出会いがありますが、一回一回の関わり…

エージレス

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 当直をしていると色々な相談もされます。 エージレスを食べてしまった、と相談されたことがあります。おでんを食べた後に、エージレ…

インフォームドコンセントなんていらない?

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 インフォームドコンセントという言葉が定着して久しいですが、本当はインフォームドコンセントなんていらなくて、「先生にお任せし…

せっかく糖尿病になったんだから!

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 さて今回は糖尿病について。これはあくまで生活習慣病としての糖尿病になった場合の話です。 1型糖尿病や薬剤師性の糖尿病の話では…

よく老健っていいますが ー介護老人保健施設についてー

家庭医として患者さんと関わっていく中で、病気とは何か・健康とは何か・死とは何か…など様々なことを見つめ直す日々です。 さて施設での看取りが増えていると書きました(2015-1-12)。 施設といってもその内容は様々です。 今回は「介護老人保健施設」につ…