風邪薬の正体

風邪薬とは風邪を治すのではなかったのか?と思われる方もいるかもしれません。
でも実はそうでもありません。
 
…という話の続き。
 
風邪薬は、その原因となるウイルス(病原体)に対して何かしてくれるわけではありません。
たとえば抗生剤であれば、細菌という病原体を殺す薬です。
抗真菌薬というのもあります。真菌という病原体を殺す薬です。
そうすると抗ウイルス薬、があれば風邪の原因ウイルスをやっつけてくれそうな感じがします。
確かにそのとおりで、風邪の原因となっているウイルスをたおす抗ウイルス薬があれば、それは本当の意味での風邪薬といえるでしょう。しかし現実にはそのような薬はありません。
例外的に一部のウイルスに対する薬はあり、それは毎年流行するインフルエンザに対する薬です。タミフルリレンザなどの名前を聞いたことがある人も多いでしょう。しかしそれはいわゆる風邪の原因ウイルスに対する薬ではありません。
 
では結局風邪薬って何なんだ?という話に戻ってしまいます。
実は風邪薬は症状をやわらげる薬です。
喉の痛みに対して痛み止め、鼻水に対して鼻水を止める薬、咳に対して咳を抑える薬。これら症状をやわらげる薬のことを風邪薬といっているんです。総合感冒薬と言われる市販の薬には、これらの症状をやわらげる薬の成分が混ざって入っています。つまり病気の原因に対して何かするわけではなく、対症療法だということです。
 
風邪といっても色々ですから、喉は痛くない・熱もないが咳と鼻水が強い風邪の場合には咳止めと鼻水止めだけを処方されることもあるでしょうし、咳のない風邪であれば咳止めはいらないでしょう。
症状に合わせた薬を使えばいいわけです。
 
原因となるウイルスはその人自身の力で排除されるのを待つしかないですが、そうなるまで症状をやわらげる薬で少しでも体のつらさを減らそうとするのが風邪薬です。
 
ですから本当に早く風邪を治したかったら、薬を飲むよりも栄養をとってしっかり休むのが一番いいだろうと思います。もちろん、そんなにすぐに休める人ばかりではありませんから風邪薬を飲んで症状をやわらげながら通常の仕事や生活、となるのですが…
こじらせませんよう、お大事に。